
秋、深まってきましたね。
みなさまこんにちは! 伊達店です。
本日も伊達店の愉快な日常のひとコマをお届けいたします。
伊達店はご利用者様から「テーブルに飾ってね」とお花をいただくことが度々あるのですが、先日ちょっと珍しいお花をちょうだいしました。
これです。
見たことありますか? もしかしてご存じでしょうか。
これがタイトルの「風船唐綿」です。「フウセントウワタ」と読むそうで、南アフリカが原産だそうです。ほおずきに似てますね。
近くで見るととげとげしていますが、トゲではなく毛なので、全く痛くなく触れます。触った感じはパンパンでふかふかで毛がさわさわします。
これのね、風船みたいな実の中に種が入っているらしいんですよ。
へえ~
やっちゃう? やっちゃいます?
思い立ったが吉日ですね。
いざ、オープン!!!!!!!!
切ったり折れたりしたところから白い液体が出ます(ちょっと驚きます)
なにこれ…???
ひえっ……!
どうやらこれが種のようです
みんな興味津々です。写真だとちょっと伝わりにくいですが、すごく盛り上がりました。
種は干して、来年あたたかくなったら蒔くと良いそうです。楽しみですね。
お花があると施設が華やいで良いですね。
余談ですが、この後アケビもいただいたので、ご利用者様と職員とみんなでためつすがめつ眺めてから割ってみました。
アケビもまた独特のビジュアルですよね。食べる勇気はちょっと出ませんでした。
それでは、また!!!!
次回はもう少し真面目なブログにしようと思います♡